とろろ蕎麦の材料にマウンテンポポト・・・。
マウンテンポポトって名前の芋が紅蓮編に出てきたのは知っているが、なぜ蕎麦にジャガイモ入れてんだ?
・・・・・・・・・・(ユウナ考察中)。
マウンテン・・・あ!!
マウンテンポポトってコレ山芋か!!!
いまさらぁ!!!!
と、言うわけで冷蔵庫に放置されてた長芋という山芋『マウンテンポポト』で『お好み焼き』を作ることにする。
コレ、リアルでお仕事帰りの電車の中で「今日の夕食何作るっぺかなぁ~~~」って揺られていた所いきなりビビッと来たんだ。
これが天啓ってやつか。
多分、違うっぺ。
じゃあ、さっそく作っていくか!!
にんじんの先がとがっているが、あまり気にしないこと。いいね?
単に朝の付け合わせのサラダ作る時にスライサーで削って使っただけだ。
さぁ、下ごしらえ!!
いってぇ!!(´;ω;`)
下ごしらえ完了。
マウンテンポポト(長芋)は摩り下ろし、キャベツとにんじんは千切り、豚バラ肉はある程度細かく千切っておく。
今回キャベツは千切りした後、縦に半分に切った。食べたときに「みょぉぉぉぉん・・・」ってキャベツが生地から抜け出て頬に付くのが嫌なんで・・・。
豚バラ肉はビニール袋に入れてたんでそのまま千切って、洗い物削減。ビニール袋は偉大だ。
さっき、「いってぇ!!」って聞こえたような気がしたけどなんだっぺ?
何でもないから気にするな。
(指をおろし金で削ったんだよ、いやマジで。
みんなは気を付けてね(´;ω;`))
次にソースの作成。うちにはソースを買わずに他の調味料を混ぜて代用している。
ソースって主にトマトや野菜を煮詰めたものだから、ケチャップをベースにしょうゆなど入れていけば何とかなると個人的に思っている。
今回は『お好み焼き』なんで、白だし・麺つゆを追加して和を出してみる。
みんなもその時の料理に合わせてソースを作ってみてはいかがだろうか?楽しいぞ。
さて、生地を作成。
摩り下ろしたマウンテンポポト(長芋)、薄力小麦粉、たまご、水、本だし、キャベツとにんじんの順に入れていく。固さはお好みで薄力粉麦粉か水を足していこう。
2枚くらい焼く予定なので、長芋と具材は半分取っておいてある。
豚バラ肉をやや焼いてから、生地を投入・・・って、思ったより量多いぞコレ。
別に後日またお好み焼きを食べる腹積もりはない。
・・・・・・・・・。
これでいっか、『とろろ蕎麦』の蕎麦と汁抜き。
早くも製作手帳のエオルゼア料理ができたな。
いやいやいや、完全にただの『とろろ』だっぺがな。
ちゃんと別に『とろろ蕎麦』作るっぺよ?
エオルゼア料理の製作数1カウントが無粋なナマズオを阻まれる。やっかいなヒゲだ。
それはともかく、キャベツとにんじんの余りは明日のみそ汁の具材にしよう。本当にみそ汁は便利だ。
生地の周りが白くなって焼けてきたところでひっくり返して、両面じっくり焼く。
これフライ返し無しでひっくり返したんだが、ビックリするほど綺麗に返せた。超うれしい。
超うれしいが、『グチャグチャになっちゃったわ、(/ω\)イヤン』みたいな事をやろうと思っていたのに、そうは問屋が卸さないらしい。
ぶりっ子キャラなんて、そんな姐さんなんて認めないっぺ。
じっくり焼けてきたところで、先ほどのソースをかけて程よく焦がす。
あぁ、しょうゆが入っているので香ばしい匂いがとても良い。
完☆成!!マヨネーズを忘れるんじゃないぞ・・・。
電車の中で急に思いついたので、当然青のりとカツオブシは無い。でも無くても幸せ絶対美味しい。
摩り下ろしたマウンテンポポト(長芋)が入ってるから、
生地がとてもなめらかだっぺな。
ああ、普通に小麦粉だけで作るより舌触りがいいから
すいすい食が進むな。米も進む。
アレ?お好み焼きに米って・・・。
姐さんってリアルで関西圏の方だったっぺかな・・・?
『お好み焼き』なので具材も海鮮はもちろん冷蔵庫の余り物で替えが色々効くし、何より手軽。
冷蔵庫の整理がしたい時や仕事で疲れた後の食事にピッタリだと思う。
やっぱり姐さん、怪我したんだっぺがな!!
いや、怪我ってほどじゃないけど血も出てないし。
でも調子こいて摩り下ろしてると自分も摩り下ろすので
みんなも本当に気を付けてね。
- さいごに・・・
姐さん、今回のお料理紹介はどうだったっぺか?
今回の料理はお手軽だし、美味しいし良かったんじゃないっぺか?
お手軽美味しい料理を紹介できたのは良いんだけど、
やっぱ違うんだよなぁ・・・。コレだと、端から見たら
猫耳娘と二足歩行の見た目愉快なナマズが飯を作って食うのを見せられてるだけだろ?
ありきたりすぎて、みなさんに有益な情報をお伝えできているのかどうか。
猫耳娘と二足歩行の見た目愉快なナマズが飯を食うのはありきたりでは・・・
いやオラを見た目愉快って何だっぺよ?💢
つまりFF14感が足りない気がするんだよな・・・。
よし・・・次は実際にFF14の製作手帳に載っている
エオルゼア料理に挑戦してみるか。
はたして姐さんは次回、エオルゼア料理を作ることができるのか?
次回へつづく!!
ここまでご覧頂きありがとうございました。
コメント