

さぁ、暁月6.3にアップデートされてから、
ランクが12まで上限開放に、新開拓素材から新島産品まで、やる事がたくさんだぜ☆

ランクを上げるのはまた大変だっぺが、素材探しとか目的持ってやると
一気に楽しくなるっぺな。
さぁ、暁月6.3のアップデートで再びランクを上げるための経験値稼ぎが始まります。
島産品の開拓工房での青船貨稼ぎで得られる経験値や飼育動物・耕作からの採取および採集環境での地道な採取・・・自分のペースでゆっくりランクを上げていきたいですね。
今回はランク11、12までに必要な経験値量や暁月6.3で追加された素材や島産品を見て行きたいと思います。
1.ランク11,12までに必要な経験値
2.新開拓素材
①無人島の極彩色の花
②無人島の天然樹脂
③無人島のココナッツ
④無人島の蜂蜜の巣
⑤無人島のウッドオパール
3.新耕作素材アイルパプリカとアイルリーキ
1.ランク11,12までに必要な経験値


うおおおおおお!!!
経験値となれ採取!伐採!!回転のこぎり!!!
草原も山も丸裸になるまで経験値だぁああああ!!!!

無人島の草木は復活するからいいものの、
自然破壊のようなセリフを叫びながら採取するのはやめるっぺ。
経験値のためとはいえ、姐さん人にも自然にも優しくですよ?
それはともかく、ランク11,12に必要な経験値を見てみましょう。


ランク11:開拓経験値42,000
ランク12:開拓経験値43,500
ランク11,12に必要な開拓経験値は合計85,500です。
開拓経験値を稼ぐ方法について再度おさらいしておきましょう。
1.開拓工房で島産品を生産し終える。(おやかたくんに話しかけて島産品の生産で得られる青船貨を受け取ると同時に開拓経験値を得られる。)
2.飼育動物から畜産素材を採取する。(ぼくちくくんの飼育委託で採取すると開拓経験値を得られないので注意!!)
3.耕作地で耕作素材を採取する。(こうさくくんの栽培委託で採取すると開拓経験値を得られないので注意!!)
4.採取環境でひたすら開拓素材を採取する。(休憩しながらやりましょう。)
採取による開拓経験値稼ぎは大変なので無理せず適度に行うと良いですね。
もう採取は厭だ厭だ!!他にもやりたいコンテンツがあ・る・ん・だ!!!という場合は、開拓工房で2週間分の島産品の生産スケジュールを組んで適度に時間が経ったら『おやかたくん』に話しかけると良いでしょう。
『おやかたくん』に話しかけると生産した島産品分の青船貨を得られると同時にそれに応じた開拓経験値が得られます。
2.新開拓素材①無人島の極彩色の花


さてと、ねこみみさんから新しい開拓ツールのレシピを貰ったから
さっそく作って、新しい素材とやらを拝みに行くか。

暁月6.3で追加された開発ツールは、
開拓用アイアンハチェットのみだっぺね。

ストーン、カッパー、ブロンズときてようやくアイアンつまり鉄。
最終的にはダイヤのピッケルとか出てくんのか?

それなんか別の世界観の道具入ってないっぺか?
ダイヤじゃないですが出てくるかもしれませんね、もっと硬度の高い開発ツール・・・。
それはともかく開拓ツールで追加されたものは、開拓用のアイアンハチェットのみです。
製作に必要な素材も少なく難なく作れると思うのでサクッと作りましょう。
この開拓ツール1つで追加された新素材を全て採取することができます。



さすがは無人島・・・極彩色の花とは気合入っている。
鳥にも虫にも食われたくないそんな強さを色に感じる。

いや・・・普通にハイビスカスとかそんな綺麗な感じだと思うっぺよ?
無人島の極彩色の花は、文字通り『極彩色の花』から採取できます。
開拓採取手帳では空を飛んで行くことで到達可能な中央の山岳地帯で採取できますが、開拓拠点に近い海沿いの山岳でも採取することができます。

後日予定している島産品の紹介でも触れるのですが、無人島の極彩色の花で作れる島産品は、開拓工房のドライフラワーのみです。
所要時間が6時間かかる割には基本取引額が64、同じ所要時間6時間のシープラグやアイルガーデンサイズの108に比べるとかなり低めなので、とりわけ無理してでも採取する必要はないと個人的には考えています。
2.新開拓素材②無人島の天然樹脂



天然樹脂・・・ということは松脂か何かか?
うおっ、べたべたする!すりすりすり・・・

ちょぉっと、姐さん💢
オラの頭に天然樹脂のベタベタ擦り付けないでくれっぺ、ああテッカテカぁ💢
無人島の天然樹脂は、『トラワンツリー』から採取することができます。ついに、1つの採取箇所で3つ目の開拓素材ですね。今後も1つ1回の場所で多数の開拓素材が取れるようになるかもしれない、楽しみです。

無人島の天然樹脂で作れる島産品は『開拓工房の珊瑚の剣』です。
珊瑚を天然樹脂で固めて作るのでしょうか?実用性より宝剣・無人島のおみやげみたいな感じの品物でしょうかね。

温泉地になぜか売ってる木刀みたいな感じなのかもしれないな。

あー、なるほど。
ちなみに姐さんは温泉行くたびに木刀買おうとするから止めるのが大変だっぺ。
2.新開拓素材③無人島のココナッツ



無人島って言ったらコレだよな、ココナッツ。
割って中の水分を飲むのが楽しみで・・・。

ヨーグルトや砂糖・塩を加えて飲みたいっぺ。
うまうまだっぺ💛
美味しそうですね、私も飲みたいココナッツ。でも美味しい。
無人島のココナッツは、パームヤシならぬ『パームツリー』から手に入れることができます。

無人島のココナッツで作れる島産品はもちろん『開拓工房のココナッツジュース』!!
無人島で取れるココナッツとサトウキビで出来るジュースは無人島の代表ドリンクとなりそうですね。
2.新開拓素材④無人島の蜂蜜の巣



木に一発ドカーン💥
さぁあああ逃げろぉぉぉぉおおおお!!!

ん?・・・ってぇ蜂ぃぃぃぃぃい!!!!💦
姐さん、酷いっぺぇぇぇえええ!!!
コラコラ、またあなたたちは何やってんの!!w
無人島の蜂蜜の巣は、アイルアップルツリーから採取できます。
リンゴの木に作れらた蜂の巣の蜂蜜・・・リンゴの爽やかな香りと甘さがしそうですね。

無人島の蜂蜜の巣から作れる島産品は『開拓工房の蜂蜜』です。
今はまだこれだけしかありませんが、今後のアップデートで作れる島産品が増えて欲しい、夢のある開拓素材だと私は期待しています無人島の蜂蜜の巣!!
2.新開拓素材⑤無人島のウッドオパール



ウッドオパール・・・?
なんかキラキラしたものが手に入ったんだが?

オパールって宝石の一種だっぺよな・・・?
どんなものなのか勉強が必要だっぺな。
ウッドオパールが採取されたとき、私も何故木から宝石が?と思ってしまいましたw
無人島のウッドオパールは『マホガニーツリー』から採取できます。

無人島のウッドオパールで作れる島産品は『アイルブルーオパール』です。
オパールと聞いたので、高価なのかなと思いましたが所要時間8時間かかる島産品で基本取引額は96。
結構安値なので、開拓工房で作成する島産品としては候補に上がりにくそうですが、お土産としてあったら手が出しやすそうで良い品物と私は思いましたw
3.新耕作素材アイルパプリカとアイルリーキ



畑で育てられる野菜も増えたな。
マンドラ耕作部としては大変嬉しい限りであります!!

マンドラ耕作部???そんなものあったっぺか?
新しく植えられる耕作素材の種は2種類だっぺな。
無人島ランク11になると、『たがやすくん』から新たな耕作素材の種である『アイルパプリカの種』と『アイルリーキの種』を買うことができます。


『アイルパプリカ』から作れる島産品は『開拓工房のパプリカパウダー』、『アイルリーキ』から作れる島産品は『開拓工房のカウルケニン』です。
この二つの島産品は島産品特性が『薬品』で基本取引額が所要時間のわりに高いので、早く育てて島産品を作れるように準備しておきたい耕作素材と考えられます。
無人島ランク11になったら、早速育ててみると良いでしょう。



暁月6.3アップデートで新素材だけでも
追加されたものが盛りだくさんだな。

アップデートで追加されたものは他にも新島産品だけでなく、
ランク12到達のご褒美などまだまだあるっぺ。
新たに追加された島産品およびランク12到達で貰えるご褒美アイテムは次回以降のブログ記事で紹介したいと思います。
ここまでご覧頂きありがとうございました。
コメント