

近所の並木に桜が咲きました。
2023年は例年より早い開花だそうで、皆さんの街でも桜の花が見られるのではないでしょうか?
休日にお弁当でも持って、お花見やピクニックに出かけたいところですね。
今回は、行楽のお弁当にぴったりなおかずとしてローストポークの作り方を紹介します。
炊飯器を使った低温調理で作る方法で、ほったらかしにできるため実際の作業時間は40分程度。
お手軽に作れる料理なので、普段の料理に取り入れても便利です。
今回、ローストポークとして豚肩ロースブロックを使っていますが、他に豚ももブロックで作るハムや鶏もも肉で作るコンフィにも応用ができるのでそちらも紹介したいと思います。

今回もナナモ様からのおねだり大変だったぜ。
ローストポークを作るのは初めてだったんだがなぁ。

一体、どんな成り行きがあったっぺか?
1.かつての重臣ラウバーンを懐かしむナナモ様はお肉が食べたい。
*このお話はFINALFANTASY14メインストーリー及びサブクエストには全く関係ありません。


ふぅ・・・。今回の公務も何とかこなせたのぅ。
協力してくれたお主には感謝もしきれん。

まさか、たびたびラウバーンの代わりに
共和派どもの妨害対策させられるとは思ってもみなかったけどね💦

ラウバーンか・・・。
今、あやつもアラミゴ復興頑張っておるのであろうな。

説明しよう。ラウバーンとは、ナナモ様が治める王国ウルダハのグランドカンパニー・不滅隊の局長にして、ナナモ様のアタッチメント・・・もとい重臣だった漢(おとこ)。
コロシアム剣闘士時代はアラミゴの猛牛として名をはせ、前人未到の通算千勝記録の保持者だ。

姐さん、ラウバーンさんの写真。
もうちょっと良いのなかったっぺか?

ウルダハでの王政補佐に加えて、エオルゼア3国に侵攻するガレアン帝国の防衛、アラミゴ戦線にてラウバーンの故郷アラミゴ奪還に一役買って出ている。
その後、アラミゴ復興のためにウルダハを去ったわけだ。
そして、ラウバーンのあと釜というかナナモ様の世話役、いやそれも違うな、ナナモ様のワガママを聞いているのがこの私。
ことあるごとにナナモ様からウルダハ国事に関しての相談・護衛・ルームキーパーその他もろもろ・・・ラウバーン、お前こんなことまでしてたの?(´;ω;`)


未熟なわらわに忠義を果たしてくれたあやつのためにも、
早く一人前にならなければな。

ナナモ様・・・。

・・・ローストビーフが食べたい。

はぁ?この流れでローストビーフ?
確かにラウバーン、アラミゴの猛牛だけれども!

ローストビーフは、FINALFANTASY14の調理師レシピにも載っているがご覧の通り、ケナガウシの高級肉つまり牛肉ブロックを使う。
リアルの世界でスーパーにて買うにもお値段2500円強はする。
そう、お高いのだ。高級だけにね。

お高いならローストポークでも可!!

妥協案出してでも食べたいんですか?
そもそも私、ローストビーフもローストポークも
作ったことないんですが。

いいからお肉~!お肉たべたいのじゃ~~~!!

だぁぁあああ!!また、ダダっ子始まった!!!
ラウバーン!!ウルダハに一時帰宅してくれぇぇえええ!!!
2.ローストポークのレシピ。
- 豚肩ロースブロック肉(以降ブロック肉)
- 塩・コショウ
- オリーブオイル
ローズマリーやタイムなどの香草を使って1日豚肉を寝かせても良いですが、簡単に作るため省きました。
3.ローストポークの作り方。

①ブロック肉の表面全体に塩・コショウをして、出てきた水分をキッチンペーパーで拭きとる。

②熱したフライパンにオリーブオイルをしき、ブロック肉の表面に焼き色を付ける。

③ブロック肉をアルミホイルで包んだ後、ジプロックに入れて中の空気を抜いて閉じる。

④ジップロックしたブロック肉を炊飯器に入れ、熱湯を入れた後ブロック肉を沈めるためにお皿を置いて保温状態で2時間放置し、低温調理する。
*注意:保温状態の放置時間はあくまで目安です。ブロック肉の大きさや炊飯器によっては低温調理の時間が変わります。

⑤ブロック肉を切った時に、赤い部分や赤い肉汁が出なければ出来上がりです。
*注意:食中毒の危険があるので、赤い部分や赤い肉汁が出たときは再び過熱してください。
4.ローストポーク・実食!


わぁい💛やわらかくてジューシー。
おいしいのじゃ。

時間がかかるようで、思ったより作業は少なかったな。
ゴージャスな料理を簡単にできるのは、
食卓がにぎわって良いな。

これをステップに
次はおいしいローストビーフを食べたいものじゃ。

あの・・・牛肉は本当にお高いので、
星芒祭(クリスマス)とか
特別な日にしてもらっていいですか?

うむ、わかった。
それでは近日に新たなウルダハの記念日を作るとしよう。

分かってねぇぇえ💢💢
それと職権乱用をするな💢💢💢


お弁当に詰めるにもぴったりだっぺな。
普段からの料理のレパートリーに入れても便利だっぺ。
5.炊飯器の低温調理を他のお肉にも応用
ローストポークの調理以外でも他のブロック肉を使ってさまざまな料理ができます。
①豚ももブロックを使ってハム


同じ作り方で豚肉の部位を豚肩ロースから豚もも肉に変えれば、脂身が少なくさっぱりしたハムができます。
②鶏もも肉のコンフィ


鶏もも肉に塩・コショウをしてタイムとオリーブオイルを入れてジップロックし、一晩寝かせます。
寝かせた後、炊飯器で2時間ほど低温調理して、フライパンで軽く焼き目を付ければコンフィの出来上がりです。
鶏もも肉の厚さが無いと低温調理でも硬くなってしまうので、なるべく丸々とした大きめのものを使うと良いと思います。
是非、試してみてください。

ナナモ様には、ああは言ったが
ローストビーフを作って丼にするのも良いな。
牛ブロック肉が安売りしてたらやってみよう。

その時はローストビーフ丼に合うソースも考案するのも良いっぺな。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント